これでじゅうぶん! 社長の経理知識

「出張経理課長」 布川昭文の「これでじゅうぶん! 社長の経理知識」第10回「目からウロコがはぎ取れる! 経営に役立つ決算書の読み方」           ~ウチの成績どうやってヨソと比較したらいいの? 番外編 社長なら絶対耳にしたくない言葉「倒産」について~

こんにちは! エースラボの布川昭文です。普段は「出張経理課長」として、契約企業様の日々の経理処理や毎月の状態把握に欠かせない月次試算表作成のお手伝い、さらには資金繰りや、資金調達に関わる支援業務を行っております。これまで...

誰でもできるDX!

第11回 未来永劫作業不要の仕組みが作れる!!「googleフォーム」をかしこく活用し毎回やたらと点がかかるデータの集計・分析業務を完全自動化!!

こんにちは。エースラボ「特命研究員DX」の伊藤です。前回に引き続き、今回も情報収集のDX(デジタル化によるローコストで爆発的な業務改善)が実現できる「googleフォーム」についてのお話です。(「googleフォーム」に...

これでじゅうぶん! 社長の経理知識

「出張経理課長」 布川昭文の「これでじゅうぶん! 社長の経理知識」                 第9回「目からウロコがはぎ取れる! 経営に役立つ決算書の読み方④」           ~ウチの成績 どうやってヨソと比較したらいいの? キャッシュフロー計算書編~

こんにちは! エースラボの布川昭文です。普段は「出張経理課長」として、契約企業様の日々の経理処理や毎月の状態把握に欠かせない月次試算表作成のお手伝い、さらには資金繰りや、資金調達に関わる支援業務を行っております。これまで...

サワダゲンイチロウの研究発表

構造としての企画部門(2)〜経営企画部門〜社長が〇〇になるのを防ぐことがその本質〜

前回の「構造としての企画部門(1) 継続する成果・継続しない成果の違いを生むものは??」では成果を継続して生む事ができる構造を会社に持ち込むには、社長や役員を助ける企画部門が必要。と言うことを書かせていただきました。 今...

サワダゲンイチロウの研究発表

構造としての企画部門(1) 継続する成果・継続しない成果の違いを生むものは??

前回、「エースユナイテッドとコンサルティング契約を結んでいただいている皆様へ」というタイトルで、構造づくりの大切さについて、私が思うところを、暑苦しいまでに語らせていただきました。 今回は、その構造を会社経営に持ち込むに...

これでじゅうぶん! 社長の経理知識

「出張経理課長」布川昭文の「これでじゅうぶん! 社長の経理知識」               第8回「目からウロコがはぎ取れる! 経営に役立つ決算書の読み方③」~ウチの成績 どうやってヨソと比較したらいいの? キャッシュフロー計算書編~

こんにちは! エースラボの布川昭文です。                       普段は「出張経理課長」として、契約企業様の日々の経理処理や毎月の状態把握に欠かせない月次試算表作成のお手伝い、さらには資金繰りや、資金...

誰でもできるDX!

第10回 「業務日報や作業報告書などの定例報告業務は無料で使える「googleフォーム」を活用してDX化しましょう。ほんの数分の作業で業務の手間を劇的に削減、または不要にすることができます。

こんにちは。エースラボ「特命研究員DX」の伊藤です。前回に引き続き、今回も情報収集のDX(デジタル化によるローコストで爆発的な業務改善)が実現できる「googleフォーム」についてのお話です。 前回は、「googleフォ...