GOOGLE WORKSPACEを使おう!

GOOGLE WORKSPACEを使おう!VOL.12 「資料をタイムスリップさせる!変更履歴の使いかた 後編」

こんにちは。企画室の伊藤です。 今回はスプレッドシートやドキュメントの「変更履歴」の後半である具体的な変更履歴の使い方についてお届けいたします。 ※変更履歴の表示のさせ方と画面の見方に関しては前半の記事をお読みください。...

「弱くても勝てる」経営

「弱くても勝てる」経営4「日本史ロジスティックス決戦!」(その2)沢田が日本の歴史から選ぶ「戦闘力が高くてもロジスティックスで破れた」日本史上のワースト3

今回は前回のお約束どおり、「日本史ロジスティックス決戦!」の後半ということで、日本の歴史からロジスティクス下手ワースト3の人物について書かせて頂きます。 しつこいようですが「ロジスティクス」は通常言われる「物流(物理的流...

GOOGLE WORKSPACEを使おう!

GOOGLE WORKSPACEを使おう!VOL.11 「資料をタイムスリップさせる!変更履歴の使いかた 前編」

こんにちは。企画室の伊藤です。 突然ですが・・ 「作成中だった大事なデータが・・なぜか消えてしまってる!!昨日の状態に戻したい~!」 これまでこんなトラブル起きてしまった経験はないでしょうか? (私は過去にありました。特...

サワダゲンイチロウの研究発表

「弱くても勝てる」経営3「日本史ロジスティックス決戦!」(その1)沢田が日本の歴史から選ぶロジスティクス上手ベスト3

今回は前回のお約束どおり、「日本史ロジスティックス決戦!」ということで、日本の歴史からロジスティクス上手ベスト3とワースト3の人物について書かせて頂きます。 一応前回のおさらいとして、「ロジスティクス」は通常言われる「物...

サワダゲンイチロウの 「書かずにはいられない!」

Vol.33_「神々は欠損を抱え リーダーは弱みを抱えている」

今回は、変なタイトルつけちゃいました。 私、サワダゲンイチロウは、良い友人知人からは「博学ですね〜」と言われ、普通の友人知人からは「雑学が豊富ですね〜」と言われ、悪い友人知人からは「くっだらないことだけはよく知ってますね...

サワダゲンイチロウの研究発表

「弱くても勝てる」経営2 「強いのに弱い?日本」の歴史に学ぶなぜいつもいいところまで行って負けてしまうのか?

いまから4、5年くらい前からでしょうか、 「第二の敗戦」という言葉を皮切りに「〇〇敗戦」というワードをちらほら見かけるようになりました。 いわく「家電敗戦」「半導体敗戦」「デジタル敗戦」「ケータイ敗戦」「漁業敗戦」 この...

サワダゲンイチロウの研究発表

「弱くても勝てる」経営 1 弱いのに強かったローマ帝国に学ぶ(ミリタリーロジスティクスから考える)知力ではギリシャ人に劣り、体格ではゲルマン人に及ばない

ローマ人がなぜ世界帝国を作れたのか? 最近はメディアにもよく登場される漫画家ヤマザキマリさんの出世作「テルマエ・ロマエ」。 地中海世界に覇を唱え、隆盛を誇った古代ローマの浴場設計技師ルシウスが、現代日本にタイムスリップし...