サワダゲンイチロウの 「書かずにはいられない!」

Vol.22_正確でないデータをたくさん集めるとどうなるか? 全数PCR検査に思うこと

かつて近しい人がウィルス性の重い疾患にかかったことがあり、花粉30μm、細菌2μmに対し0.1μm程度しかないウィルスの存在を調べることの難しさについても多少は知っていたつもりです。 ちなみに光学顕微鏡で見える大きさの限...

サワダゲンイチロウの研究発表

オブジェクト指向プログラミングに学ぶ強くて柔軟な「オブジェクト指向経営」のススメ

今回は、前回の「CXO」のお話しに引き続き、どうやって機能別の社長の分身を作るか・・というお話しです。 ご存じの方も多いと思いますが、エースユナイテッドの事業会社「ソシオス・イー・パートナーズ」はジュニア向けと、法人向け...

サワダゲンイチロウの研究発表

中小企業にもCXO(最高〇〇責任者)が必要なわけ 「オーナー社長の分身 完コピ不能説」

中小企業にの社長さんからいただく名刺にたまに「代表取締役CEO」と書かれていることがあります。 いうまでもなくCEOはチーフ・エクゼクティブ・オフィサーの略で「最高経営責任者」 中堅企業の社長はオーナーであることが多いの...

GOOGLE WORKSPACEを使おう!

GOOGLE WORKSPACEを使おう!番外編② 中・上級者向け 「他のスプレッドシートのデータを取り込みたい時に便利なIMPORTRENGE関数」

こんにちは!企画室の伊藤です。 「こちら情報共有室」の紹介する基礎知識よりもう少し踏み込んだ内容を紹介していく「情報共有Tips」 今回は、IMPORTRENGE という関数についてのお話しです。 関数の紹介と、その使い...